「ハニタマ」はみんなでポイントを貯めて、みんなで楽しめるサイトです。
基本の使い方から、ポイント活用方法まで、ハニタマの楽しみ方をご紹介します。
インターネットで買物や、サービス申込をするとき
「ハニタマ」のリンクをクリックするだけ!
例えばこんなときに!
ポイント獲得画面の説明

ポイントの使い方は3種類!
お手持ちのポイントを、
好きな額を自由に使えます。
-
1
友達や仲間と
積み立て草野球チーム、地域のサークル、旅行の仲間、
高校のOB会など、仲間との趣味の活動に
かかる費用をみんなで貯めて積み立てます。-
学生時代の仲間と
海外旅行に行こう現金の積立とセットでポイントも積み立てます。ポイントは積立用口座に振り込むことができます。
-
野球チームで道具を
買おうみんなで少しずつ出し合って新しいバットを買おう。日頃貯めたポイントでサッとチームに払います。
-
OB会で寄付をしよう
現金だと振り込みも面倒。ハニタマでポイントを貯めればOB会にポイントを寄付することができます。
-
地域でイベントを
しようスポンサー集めは大変だけど、みんなでハニタマでポイントを貯めて出し合えばカンタン。
-
-
2
ポイント交換
せっかく貯めたポイントだから
自分のためにも使いたい。
そんなあなたに、
日頃貯めているポイントサービスへ
交換ができます。主な交換先
-
3
ポイント寄付
応援しているスポーツチームや、演劇団体、
ボランティア活動団体などに寄付ができます。
頑張っている人をポイントで応援しましょう。主な参加団体
-
サッカーJ3・フットサル
Y.S.C.C
-
プロ野球 BCリーグ
神奈川フューチャードリームス
-
女子フットサル
カルチェット
-
高校野球OB会
神奈川県立逗子高校
野球部OB会 -
古楽・演劇団体
音楽団体インコントロ
-
演劇団
劇団スクランブル
-
演劇団
チリアクターズ
-
ボランティア・任意団体
日本単独野営協会
-
-
山口浩二
-
若命渉
アメリカンフットボールの社会人チームに所属していました。
ある意味、自己満足の部分も多かったですが、人との出会いや、若い頃に一生懸命取り組んだと言える事があるのが自分自身の誇りでもあり、今もそれが自分の基礎になっていると思います。
ただ、仕事では無い何かを一生懸命やることの難しさも感じました。
スポンサーがいなかったので、リーグに所属する費用も選手で出し合う形だったので、結婚していた身としては日々の小遣いを切り詰めたり、ぶっちゃけ未納分もあります。(監督ごめんなさい)
ハニタマ がそんなお金にならないことを一生懸命やってる人達の足しになればという想いで作りました。
ぜひ、使ってみて頂きたいですし、もっとみなさんの声を聞かせて欲しいと思います。 -
白鳥のぞみ
実は、コスプレイヤーの時代がありました。
毎週週末には、全国のどこかでコスプレイベントが開かれているので自作のコスチュームを着て参加していました。
イベントに参加すると、参加者が写真を撮ってくれて、SNSなどに上げてくれます。「かわいいね」とか「似合ってるよ」と声をかけてくれるのも嬉しかったです。
そんな裏側ではお金と時間をかけてるんです。
自分で作るにしても衣装にはお金がかかります。こだわれば小道具も用意しなくてはなりません。SNSに写真を上げるためにもスタジオを借りたり、ロケ地に行ったりする交通費などなど、、結構お金がかかりました。
コスプレイヤーの人も、そうじゃない人も、同じ趣味や目的を持った友達と一緒にコツコツでもハニタマでポイントを貯めて、少しでもクオリティアップのために役に立てたらと思います。 -
浅山裕志
私は俳優・役者として演劇やお芝居、時にはTVCMやドラマなどにも出ています。(今も)
正直なところテレビに出て目立ちたいという気持ちは常にあるし、そんな中で出会った仲間達と夢を語り合ったり、切磋琢磨し合い、結果として、人の心を動かすお手伝いができるかもしれない。そんな魅力がある世界だと思っています。
お金となると、相当しんどい。
特に若い頃は不安と焦りの毎日だったのを覚えています。そんな時に支えになるのもまた仲間でした。
夢に向かって頑張るのは素晴らしいことですし、同じ夢を持つ仲間達と生活の一部としてハニタマ をどんどん使って、少しでもお得に、少しでも夢の実現に近づくことにお役に立てたら嬉しいです! -
甲斐原崇
子供の頃は岐阜の山の中で育ちました。父親から教わった囲碁で、囲碁は近所の大人達(おじいさんも含む)との対局で練習し、とても可愛がってもらったのを覚えています。
そんな中、中学生の時に全国大会に出ることになったんです。が、県では4人しか出場者がいなかったのです。
県大会でも、山奥に住んでいたのでちょっとした旅行だったのに、全国大会となれば尚更です。家族旅行のようになりましたが、親にも結構な負担になったのではないかと思います。
そんな風に、もし実力や才能あってもそれを世に出す機会が作れない、経済的に難しい人達のお手伝いができたら最高です。
気軽なコミュニティからスポーツチームの活動資金まで色んな方に利用してもらいたいと思っています。
「ハニタマ」は株式会社イグザットが運営しています。
会社概要
- 社名
- 株式会社 イグザット
- 設立
- 2015年7月17日
- 資本金
- 8,010,000円
- 所在地
- 〒241-0826 横浜市旭区東希望が丘100-5 エスエスワンビル 408
- 代表者
- 山口 浩二
若命 渉 - 事業内容
- 経営・業務革新支援、インターネットメディア運営、アプリ・Webシステム開発、Webサイト制作、AWS構築・運用支援など
昔はバンドでベースを担当していました。
最終的にはCDもリリースしたり、東京・名古屋・大阪でライブツアーをするまでになりました。
作品を作り、レコーディングし、それを世の中で聴いてもらえる事が最高のやり甲斐でしたが、その一方で、それだけではなかなか生活する事はできず、アルバイトをしながらの活動せざるを得ず、専念できないもどかしさを感じていました。
ハニタマを使っていただく事で、夢を追いかけている人、ボランティア活動をしている人、大好きなことに熱中している人が、ハニタマを利用する事でより笑顔になり、色々なチーム・サークル・コミュニティの活動が活発になってもらえたらとても嬉しいです。